始めたばかりの人、今から始める人向け!クイズが面白いからやってみて!&攻略法!
2014/04/14
クイズ自体が面白いのでハマっています!
でも、カードの見方や進化させるキャラの判断がわかりづらいなと思ったので、始めたばかりの人でもすぐわかるように、まとめてみます!
カードの見方の前に、クイズがどんな感じかというのを見せます。
基本的には、左のような4択クイズです。これは1番難易度が高い問題を選んだ場合。完全当てずっぽうw時々敵カードがドロップされます。右は並び替えですね。これは本当に時々こういう並び替え問題が出てきます。こちらは正解すればカードがドロップされるか、コインが手に入ります。不正解の場合は特にダメージ無しなので、ボーナス問題という感じですかね。これはアイドルの「嵐」の問題ですね。
1日1回「黒ウィズクイズ」なるものができます。(AM3時頃更新)
タコライスの「タコ」の部分を魚介に見立てて、イカライス、サバライスなどと選択肢が出てきます。難しくないので、ぱっと答えます。特に早く答えることに意味はなさそうです。クエストは、早いと「アンサースキル」というのが発動します。(これは後で説明)
さて、カードの見方にいきましょう。クイズに答えるだけでも楽しいのですが、クエスト・敵のレベルがあがっていくと、やはりキャラを強くせねばなりません。クイズ自体の難度は、クエスト問わず変わりません。基本でいうと、カード左上の○は属性、右下のSS、S、Aなどはランク。+がある場合は、+は右上に出ます。(+は見づらいです)
「アンサースキル」…制限時間早めに回答できると発動するスキルになっています。「スペシャルスキル」…既定の正解数に達すると発動します。カードによって設定が違いますが、このカード上、何回で発動するかは見れません。クイズ中にタップすれば、あと何問でスキル発動!かわかります。これの見方がわかってくると、このスキルはトーナメント向き、このスキルは通常クエスト向きというのが判断できるようになります。
カードの見方、続きです。ここ!重要です!「潜在能力」と「進化」というのが中央部にあります。これはかなり重要になってきます。
ここで説明したいのは「潜在能力」の部分。画面中央部に「潜在能力」というのが出てきます。この「サーシャ」のカードだと○が6つあります。1つ前のブロックで説明した「グリード」のカードでは、5つです。カードによって、解放される潜在能力の数が違うということです。
「潜在能力」の部分をタップすると、そのカードが持つ潜在能力の詳細が見れます。
僕の「サーシャ」は、2つ潜在能力が解放している状態です。潜在能力の解放には「エーテルグラス」という潜マークのついたカードが必要です。ミニエーテルグラスだと25%、エーテルグラスだと50%、ハイエーテルグラスだと100%という設定なので、ミニエーテルしかないときは4枚ないと解放できません。むしろ、この潜在能力のないキャラにエーテルグラスを合成すると無駄になってしまうのでちゃんと見て、強化合成・潜在能力解放していきましょう!
次に「進化」について。カードによって、これも○の数が違います。Cから始まって、C+、B、B+、A、A+、S、SSとなっていくはずです。
これはランクとしては同じSのカードですが、左の「ギンガ・カノン」は、もう1段階進化できるのが分かります。右の「シド・ハーロック」は、進化の○が全て色づいていますので、フルで進化した状態ということになります。つまり、シドは限界まで進化していて、MAXまであげたらこれ以上強くはならない、ということになります。
どの子を進化させるかの判断の仕方について(実際のカードでみてみます)
左は、ランクBの「イーライ」というカード。進化の○は3つ。B+、Aまで・・・ということになります。スキルはHP回復系なので、Aまで進化させてもHPは大回復のスキルにしかなりません。その場合に、攻撃力は他と比べてどうだろう。通常クエストには使えるかも、でももっと攻撃力高くて、HP回復系を自分が持っていたら、これは進化させない、と判断します
進化の判断:実践2 「エシリナ」の場合
ランクは現段階で既にA、進化の○は4つ、つまり、あと3ランクアップになります。SSになりうるカード!ということになります。SSになれそうなカードは、単純に考えても、攻撃力が最終的に高くなるので、進化させたほうがいいですね!
進化させる!と決まれば、進化素材を確認する必要があるので、「進化合成」の画面にいきます。
「エシリナ」をベースにしてみます。すると、エシリナを進化させるには、もう一枚「エシリナ」が必要で、それを僕はまだ持っていないということがわかります。つまり、今すぐ「エシリナ」を進化させるのは無理。なので、次の「エシリナ」入手までは、この「エシリナ」のレベルをゆっくりあげる、と決めます。試しに「イゼルマ」というカードを進化にいれてみました。すると、僕は「イゼルマ」を進化素材を全部持っていることになります。ということで、優先して進化させてもいいかな、という判断になります。
さて、カードのキャラクターのスキルはそれぞれで、向き不向きがあるということについてもう少し触れます。応用編なので、ここから下は慣れてきてから読んでもらうんでもいいです。もう一度「シド」と「イーライ」で。
「シド」は、進化としては限界ですが、アンサースキルもスペシャルスキルも相当大きなダメージを与える攻撃力があります。問題に素早く回答してアンサースキルを発動する→トーナメントや魔道杯向きです。一方、「イーライ」は素早く回答することでHP回復ができる、攻撃はそこまで・・です。トーナメントではあまり活躍できませんが、シドのような攻撃性のものと同じデッキで組ませれば、通常クエストでは重宝する可能性があります!また、ジャンルパネルのシャッフル機能があります。これは意外と使えるかもしれません!シャッフルとは、クイズ出題時に指定されたジャンルの属性を変化できるということです。ただ、ランダムなので、実は「火属性に変更」できるスキルを持っているキャラのが使い勝手がいいです。ああ、やっぱりイーライは後回しです。
これはただの攻撃画面です。
シドの通常攻撃のときと、スペシャルスキル発動時の攻撃(右)です。ランクアップするにつれて、このスペシャルスキル発動時の攻撃の壮大さが変わるので、結構このエフェクトが好きだったりします。
SSになった「サーシャ」のスペシャルスキル発動時の攻撃画面
もう派手派手で、テンションもあがります。
脱線しましたが、結局のところ、トーナメントや魔道杯に向いているデッキの作り方は、攻撃力の高さ、スキルが味方の攻撃アップか全体攻撃、スペシャルスキル発動ターンの短さ、あたりで判断すると良いと思います。
通常クエストやイベント向きのデッキの作り方は攻撃力とHPのバランスの良いカードが大前提、あとは、アンサースキルに、下記を持っている子を組み合わせる!HP回復系スキルがある子(ちょうど良い子がいれば)連撃スキルのある子味方の攻撃力アップなど。あたりだと思います。